こんにちは柳生です。
今日はFacebook広告でクリエイティブのテストのやり方についてお伝えします。
まずテストの目的ですが広告を使って集客をする以上ユーザーに興味のある画像を作る必要があります。それがわからず闇雲に広告を出しても運用費用がかかるだけで集客が出来なくなるからです。
ではテスト方法ですが画像はcanvaで作成します。1つだけ注意して欲しいのはcanvaを使うのであれば必ず有料プランを選んでください。テストに使うクリエイティブは静止画でもいいんですがアニメーション機能と言って広告が再生されたときに文字がパッと出るように設定できますが無料のプランだとこのアニメーション機能での保存ができないのです。なので月々2,000円くらいなのでここは必ず有料を選びましょう。
そしてテストをするときは3枚から5枚を推奨してます。1枚だけだと比較ができないですし何よりもテストになりません。必ず3枚ぐらいはテストに出してください。3倍の広告運用費用かかりますがその分データが取れるのでけちらずにいきましょう。
それからテスト時に見るべきところはCPAと言って一人当たりの集客したときにかかるコストのことで、ここが安ければ安いほど広告運用費が抑えられます。Facebook広告は1人あたりの集客平均単価が1500円なのでもしも画像のテストの段階で集客ができていればその広告はユーザがみたくなること言うことで画像のテストは成功したことになります。
広告を運用して最初のうちは1日2日でもCPAが1000円を超えることもありますが最低でも3日ぐらいは様子を見てみてください。集客さえちゃんとできていれば最初のうちはリスト単価が高くても後々金額が下がってきます。 この後は1番成果の出たクリエイティブをもとにテキストのテストをしていただければオッケーです。
さらに広告運用について情報が知りたい方はいつでもメッセージくださいね( ´∀`)
では今日はこの辺りで失礼します。